Mr.ホームズ 名探偵最後の事件 MR. HOLMES

作曲・指揮:カーター・バーウェル
Composed and Conducted by CARTER BURWELL

(米Lakeshore Recors / LKS345102) 2015

 ★TOWER.JPで購入

   ★AMAZON.CO.JPで購入 


2015年製作のイギリス=アメリカ合作映画(日本公開は2016年3月)。監督は「キャンディマン2」(1995)「ゴッド・アンド・モンスター」(1998)「愛についてのキンゼイ・レポート」(2004)「ドリームガールズ」(2006)「トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 1」(2011)「美女と野獣」(2017)等のビル・コンドン(1955〜)。出演はイアン・マッケラン、ローラ・リニー、マイロ・パーカー、真田広之、ハティ・モラハン、パトリック・ケネディ、ロジャー・アラム、フィル・デイヴィス、フランシス・デ・ラ・トゥーア、チャールズ・マドックス、タカコ・アカシ、ザック・シュカー、ジョン・セッションズ、マイケル・カルキン、コリン・スターキー、ニコラス・ロウ他。「ローズ・イン・タイドランド」(2005)等のミッチ・カリンの原作『ミスター・ホームズ 名探偵最後の事件』を基にジェフリー・ハッチャーが脚本を執筆。撮影はトビアス・シュリッスラー。イギリスの作家サー・アーサー・コナン・ドイル(1859〜1930)の創造した私立探偵シャーロック・ホームズが晩年に関わった事件を描くドラマ。豊かな緑に囲まれた海辺の家でミツバチの世話をしながら穏やかな晩年を送っていた93歳のシャーロック・ホームズ(マッケラン)には、死ぬ前にどうしても解かなければならない謎があった。それは30年前、ジョン・ワトスン博士(スターキー)が結婚してホームズのもとを去った日に、ある男が調査を依頼してきた奇妙な事件だった。彼の妻が、音楽教師の開く怪しげなレッスンで死んだ子供たちと“会話”をしているという。ホームズが妻を尾行すると、彼女は夫の筆跡を偽造した小切手で預金を下ろし、薬局で毒性の強い薬を買った。夫を殺害するのかと思いきや、事態は思わぬ方向へと展開する。ホームズは生涯最大の失敗を犯して引退に追い込まれ、事件はそのまま未解決となった。彼は家政婦のマンロー夫人(リニー)の息子で10歳の少年ロジャー(パーカー)に探偵の資質があることを見抜き、彼を助手として捜査を再開するが……。「ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎」(1985/監督:バリー・レヴィンソン)で若き日のホームズを演じたニコラス・ロウが、劇中の映画の中でのホームズを演じている。また、マイロ・パーカーが2015年度放送映画批評家協会賞の若手俳優賞にノミネートされている。晩年のホームズを描いたその他の作品としては、ピーター・クッシングがホームズを演じた「(未公開/TV)THE MASKS OF DEATH」(1984/監督:ロイ・ウォード・ベイカー)がある。

音楽はコーエン兄弟(ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン)監督作品やスパイク・ジョーンズ監督作品のスコアで知られるアメリカの作曲家カーター・バーウェル(1955〜)で、彼はビル・コンドン監督とも「ゴッド・アンド・モンスター」(1998)「愛についてのキンゼイ・レポート」(2004)「(未公開)フィフス・エステート/世界から狙われた男」(2013)等で組んでいる。「Mr. Holmes」は、重厚なストリングスによる、やや陰鬱でドラマティックなタッチのメインの主題。この主題は「Prickly Ash」「A and Bee」「Now We Can't Leave」「Two Such Souls」「An Incomprehensible Emptiness」等でも登場する。「Holmes in Japan」は、メインの主題の尺八による演奏。「The Glass Armonica」は、メランコリックなタッチの曲。「Always Leaves a Trace」「Ann's Plans」は、ドラマティックな曲。「Hiroshima Station」「I Never Knew Your Father」「The Other Side of the Wall」「The Wasps」も、尺八をフィーチャーした曲。「Investigating Mr. Holmes」は、ミステリアスなタッチの曲。ラストの「The Consolation of Fiction」は、メインの主題により締めくくる。日本の要素を表現する際に尺八を使用するというのは、今となってはやや安易な気もする。1000枚限定プレス。
(2018年7月)

Carter Burwell

Soundtrack Reviewに戻る


Copyright (C) 2018  Hitoshi Sakagami.  All Rights Reserved.